みんなのコンタクト|コンタクトレンズ通販

お電話でのご注文・相談はコチラから

初めてのお客様へ
プラネアワンデー2枚入り2箱セット
メルマガ会員登録
ご利用ガイド
よくあるご質問
レンズデータの見かた
レビュー

営業日カレンダー

2024年11月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
←赤色の日は休業日です

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
←赤色の日は休業日です

営業時間:9:30〜16:00

 
コンタクトレンズのまめ知識

遠近両用コンタクトのまめ知識

おじいちゃんやおばあちゃんがかけていた黒ぶちメガネ…レンズの下半分がボコっとへこんだ不思議な形をしていませんでしたか?遠近両用のための目の矯正といえば「遠近両用メガネ」が一般的でした。

ところが、近年ではコンタクトレンズの遠近両用も機能性があがってきたため、老視(老眼)の矯正に眼鏡でなくコンタクトレンズを選ぶ方も増えてきました。

近視や遠視の矯正と同じように、老視矯正においてもメガネとコンタクトレンズはそれぞれにメリットとデメリットがあります。また、老視は60歳位まではゆっくり進行していきます。

その時そのときのご自身の環境に応じて、うまくメガネとコンタクトレンズを使い分けていくのが、より快適なアイケアライフのコツだと「みんなのコンタクト」は考えます。

1脳の機能を利用して遠近両用コンタクトができてるのって知ってた?

脳の機能を利用して遠近両用コンタクトができてるのって知ってた?

人間の脳は、何かを見る際に「見たい」と思ったものを無意識に認識しているのはあまり知られていません。実は、パッと何かを見た時は、近くにあるものだけではなく遠くにあるものも同時に目は捉えているのです。この作用を利用して作られたのが、同時視型の遠近両用のコンタクトレンズです。

遠近両用レンズには遠近それぞれの度数が1枚のレンズに混合されており、先述した脳の「視覚調整機能」を利用することで、手元も遠くの景色も認識できるようになっているのです。例えば、網戸越しに向こう側の景色を見る場合、網戸は気になりません。逆に、網戸を凝視するときに向こう側の景色は目に入ってきません。

2遠近両用コンタクトは1枚のレンズに違う度数があるのは知ってた?

遠近両用コンタクトは1枚のレンズに違う度数があるのは知ってた?

遠近両用コンタクトは、メーカーの商品タイプによって性質が異なるものの、一般的なものは、同心円上に度数の異なるレンズが交互に配置されています。

度数の違いは、遠くを見るためのものと近くのものを見るためのものの2つがあることによるためです。

交互に度数の違うレンズを配置することで、脳の視覚調整機能を使って同時に度数の違うレンズを認識させることが可能になっており、遠近両用メガネのように視線を移動させる必要が一切なくなっているのが大きな特徴です。

3誰でも必ず老眼になるって知ってた?

『近眼の人は老眼にならない』などと言われていたりしますが、そんなことはなく、どんな人でも40歳を過ぎるころから少しずつ老眼になると思ってください。

いわゆる老眼とは「眼の水晶体の加齢による硬化や目の筋力の低下によるピント調節力の低下」なので、視力が良い人も近視や遠視の人も、どんな人にも起こる現象です。

誰でも必ず老眼になるって知ってた?

460歳でも老眼鏡を必要としない人がいるって本当?

片方が近視で片方が正視(視力が良い)の場合

本当です。例えば、片方が近視で片方が正視(視力が良い)の場合、近視の眼で近くを見て正視の眼で遠くを見るように自然と使い分けています。モノビジョンといいますが、このような方は老視矯正をせずとも不自由がない場合もあります。

5老眼は予防できたり、訓練すると老眼鏡を使わなくて済む?

残念ながら、老眼(=老視)は加齢現象なので、予防したり訓練で回避したりすることはできません。

660歳を超えると老眼はそれ以上進行しないって知ってた?

ピント調節筋は年齢と共に減少

視力調節をしている水晶体は、一般に60歳で完全に弾力性がなくなってしまいますので、それ以降は一層老視がすすむということはありません。

7レンズデータが同じでもメーカーやブランドが違うと見え方が違うって知ってた?

メーカーやブランドが異なると見え方も違ってきます。特に遠近両用コンタクトレンズの場合は大きく異なってきます。レンズは同心円状に近用と遠用とその中距離用が配置されているタイプのものが主流ですが、例えば中心が近用の場合と遠用の場合があります。PCや新聞など細かい字を見る必要があるなら同じ矯正度数でも中心を近用にした方が一般にはよく見えます。

また、60歳くらいまでは老視はゆっくりと進行していくので、その人のその時のライフスタイルに合った矯正度数や製品を選んでいくと、より快適な見え方が得られるでしょう。

コンタクトレンズのまめ知識(スマホページ) 遠近両用のまめ知識(スマホページ)

おじいちゃんやおばあちゃんがかけていた黒ぶちメガネ…レンズの下半分がボコっとへこんだ不思議な形をしていませんでしたか?遠近両用のための目の矯正といえば「遠近両用メガネ」が一般的でした。

ところが、近年ではコンタクトレンズの遠近両用も機能性があがってきたため、老視(老眼)の矯正に眼鏡でなくコンタクトレンズを選ぶ方も増えてきました。

近視や遠視の矯正と同じように、老視矯正においてもメガネとコンタクトレンズはそれぞれにメリットとデメリットがあります。また、老視は60歳位まではゆっくり進行していきます。

その時そのときのご自身の環境に応じて、うまくメガネとコンタクトレンズを使い分けていくのが、より快適なアイケアライフのコツだと「みんなのコンタクト」は考えます。

1脳の機能を利用して遠近両用コンタクトができてるのって知ってた?

人間の脳は、何かを見る際に「見たい」と思ったものを無意識に認識しているのはあまり知られていません。実は、パッと何かを見た時は、近くにあるものだけではなく遠くにあるものも同時に目は捉えているのです。この作用を利用して作られたのが、同時視型の遠近両用のコンタクトレンズです。

遠近両用レンズには遠近それぞれの度数が1枚のレンズに混合されており、先述した脳の「視覚調整機能」を利用することで、手元も遠くの景色も認識できるようになっているのです。例えば、網戸越しに向こう側の景色を見る場合、網戸は気になりません。逆に、網戸を凝視するときに向こう側の景色は目に入ってきません。

遠近両用のまめ知識(スマホページ)

2遠近両用コンタクトは1枚のレンズに違う度数があるのは知ってた?

遠近両用コンタクトは、メーカーの商品タイプによって性質が異なるものの、一般的なものは、同心円上に度数の異なるレンズが交互に配置されています。

度数の違いは、遠くを見るためのものと近くのものを見るためのものの2つがあることによるためです。

交互に度数の違うレンズを配置することで、脳の視覚調整機能を使って同時に度数の違うレンズを認識させることが可能になっており、遠近両用メガネのように視線を移動させる必要が一切なくなっているのが大きな特徴です。

遠近両用のまめ知識(スマホページ)

3誰でも必ず老眼になるって知ってた?

『近眼の人は老眼にならない』などと言われていたりしますが、そんなことはなく、どんな人でも40歳を過ぎるころから少しずつ老眼になると思ってください。

いわゆる老眼とは「眼の水晶体の加齢による硬化や目の筋力の低下によるピント調節力の低下」なので、視力が良い人も近視や遠視の人も、どんな人にも起こる現象です。

遠近両用のまめ知識(スマホページ)

460歳でも老眼鏡を必要としない人がいるって本当?

本当です。例えば、片方が近視で片方が正視(視力が良い)の場合、近視の眼で近くを見て正視の眼で遠くを見るように自然と使い分けています。モノビジョンといいますが、このような方は老視矯正をせずとも不自由がない場合もあります。

遠近両用のまめ知識(スマホページ)

5老眼は予防できたり、訓練すると老眼鏡を使わなくて済む?

残念ながら、老眼(=老視)は加齢現象なので、予防したり訓練で回避したりすることはできません。

660歳を超えると老眼はそれ以上進行しないって知ってた?

視力調節をしている水晶体は、一般に60歳で完全に弾力性がなくなってしまいますので、それ以降は一層老視がすすむということはありません。

遠近両用のまめ知識(スマホページ)

7レンズデータが同じでもメーカーやブランドが違うと見え方が違うって知ってた?

メーカーやブランドが異なると見え方も違ってきます。特に遠近両用コンタクトレンズの場合は大きく異なってきます。レンズは同心円状に近用と遠用とその中距離用が配置されているタイプのものが主流ですが、例えば中心が近用の場合と遠用の場合があります。PCや新聞など細かい字を見る必要があるなら同じ矯正度数でも中心を近用にした方が一般にはよく見えます。

また、60歳くらいまでは老視はゆっくりと進行していくので、その人のその時のライフスタイルに合った矯正度数や製品を選んでいくと、より快適な見え方が得られるでしょう。